携帯会社別災害用伝言板使い方

テスト投稿がてら、メモしときます。

NTTdocomo:
1「iMenu」のトップに表示される「災害用伝言板」を選択
2「災害用伝言板」の中の「安否の確認」を選択
3安否を確認したい人の携帯電話番号を入力して検索ボタンを押す


softbank:
1Yahoo!ケータイのトップから「災害用伝言板」を選択
2「確認」を選択
3安否情報を確認したい方の携帯電話番号を入力し、「検索」


au:
1EZキーボタン→トップメニュー→災害用伝言板
2「確認」を選択
3安否情報を確認したい方の携帯電話番号を入力していただき、「検索」


iPhone:softbankと手順はほぼ同じですが、災害用伝言板アプリが提供されてますので、APPストアでダウンロードしても可。
docomoスマートフォン:ドコモマーケット→災害用伝言板がトップ、手順は同じ→アプリが出ているのでそちらが便利です(2012.7.1)
auスマートフォン:デスクトップ下部のauポータルを選択→災害用伝言板、または、こちらもアプリがでています(2012.7.1)
willcomウィルコムの端末から
http://dengon.clubh.ne.jpにアクセス
他社ケータイおよびインターネットから
http://dengon.willcom-inc.com/にアクセス
(2012.7.1)


使わなくて済むことを祈りますが、万が一のため、使い方を覚えておいてください。
Hirose