2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ML注意事項

昨晩MLテスト配信を行いました。 あれから設定を変更して、「返信」する場合、「グループ宛て」ではなく、「差出人宛て」になっておりますが、機種によっては自動的に「グループ宛て」になるものもあります。 その場合は、一度「全員返信」をしたあと、宛て…

おぢや元気プロジェクト(OGP)からの返信

担当の若林さんからお返事をいただきました。 お忙しいでしょうに、たいへん丁寧なお返事をいただいています。 継続して、何かできたらなと、ますます思いました。 「ご協力くださった皆様にも、よろしくお伝えください」 と書かれてありました。 皆様ありが…

防災リュックの中身

用意した防災リュックの中身を、記載しておきますね。

5月7日 避難訓練一日の流れ

避難訓練当日の流れを載せておきます。 13:00〜 1、2、6年生授業 14:15 地震発生 14:30 会館前の駐車場で保護者に引渡し 14:45 クラスの入れ替え 15:00〜 3、4、5年生授業 16:15 地震発生 16:30 会館前の駐車場で保護者に引渡し ※引渡し時刻には、必ず…

おぢや元気プロジェクト宛・支援物資

OGPのブログの4月23日から、足りないものを抜粋します。 http://www.ojiya-genki.jp/ メールでご案内した通り(主に3年保護者向け)、O家の宅配ボックスに入れることもできますので、協力できる品をお持ちの方は、お願いします。 発送目安はGW明けを予定して…

パンツセット報告

皆様、先日はたくさんのご協力ありがとうございました。 (主に3年保護者が参加しました) 仙台の方で、替えの下着が足りなくて、お風呂にも入れないし、膀胱炎が流行り出している、という話を耳にしたので、女性目線でできることを考えて、パンツを送りたい…

携帯会社別災害用伝言板使い方

テスト投稿がてら、メモしときます。NTTdocomo: 1「iMenu」のトップに表示される「災害用伝言板」を選択 2「災害用伝言板」の中の「安否の確認」を選択 3安否を確認したい人の携帯電話番号を入力して検索ボタンを押す softbank: 1Yahoo!ケータイのトップか…

水彩の会連絡用

災害時に、各携帯会社の災害伝言ダイアル、または災害掲示板を使おうと考えていたのですが、こちらの方が簡単そうなので、試験運用中です。 先生方から、緊急ではないが、会員に知らせたい情報があるときにも、使っていただけるかな、と考えました。 またプ…